【おすすめ】読書はつまらない?もうそんなこと言わせません!

f:id:rhythm77:20190214223437j:plain
フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)

 

本はオワコンなんかではない

こんにちは。じゅんです。

一日中寝る間も惜しんで本を読みたい!

現実的には難しいことですが、想像するだけでも幸せな気持ちになる今日この頃です。

最近はインターネットに押されてしまっている本業界ですが、そんな時だからこそ本を読む楽しみをみなさんに知ってもらいたいです。

実は本だからこそ伝わることや、本でしか味わえない面白さというのがあります。

今回は、そんな魅力的な本を書く作家さんをご紹介したいと思います。

ユーモアの糸を読者に垂らし引き上げる:遠藤周作さん

最近、よく遠藤周作さんのエッセイを読んでいます。

遠藤周作さんは、吉行淳之介さんや安岡章太郎さんと共に第三の新人といわれる方で、「沈黙」などの純文学はもちろん、ユーモアのあるエッセイにも定評のある方です。

例えば、著書として「ぐうたら社会学」や「愛する勇気が沸いてくる本」、「勇気ある言葉」などがあります。

遠藤さんのエッセイの良いところは、愚痴のようなことを言っていても、どこか読者が面白いと感じるツボを押さえているところだと思います。

また、同じ第三の新人と言われる方々にしかける”イタズラ話”が特に面白く、普通なら不愉快に感じるという事柄も、遠藤さんの手にかかると途端に面白い話になります。

もちろん、このイタズラ話も大半が創作と言われているため、実際にそんなことはしていないのでしょう。

そして、これらの話は第三の新人達から”遠藤のホラ”として親しまれ、各作家の著書などでそれに触れることが多々あります。

このことから第三の新人達の仲の良さもこのエッセイから伝わるため、おもわず微笑ましくなってしまいます。

遠藤さんは現代の作家というわけではないのですが、文章力や面白さは正直なところ段違いです。

特に「勇気ある言葉」は、複数の短いお話しで構成されているのですが、お話しの最後に編集部からのコメントが書いてあります。

遠藤さんのメインの文章と、編集部からのコメントが絶妙でとても面白いです。

全ての文章を読み終わった後、あとがきを読んでみてください。

きっと遠藤さんの世界観に魅了されてしまうと思います。

本の面白さがわからないという人は、まず遠藤さんのエッセイを読んでほしいです。

近場の本屋では遠藤さんの本が置いていないという場合は、ブックオフや古本屋さんに行けば必ず見つかると思います。

流れるような文章から滲み出るこの世の喜びと悲しみ:小沼丹さん

次にご紹介するのは小沼丹さんです。

小沼丹さんは、遠藤周作さんと同様に第三の新人と言われています。

そして古書値がすこぶる高く、古本業界では知らない人はいないといっても過言ではないでしょう。

私は古書値が高いと言われる「小沼丹作品集」が実家にあり、手に取って読んだことがありました。

家には他の作家の本がたくさんありましたが、小沼丹という作家の名前やその装丁に惹かれて、数ある全集の中からそれを選び取っていたのです。

価値があるものと知らない時から、それを選んで読んでいたというのは私にとって運命を感じさせました。

今ではもう少し大切に扱っていれば良かったと思うくらいです。

そして半分ぐらい読んだあたりで、面白いが旧日本語訳のため読みずらく感じてしまい、一旦読むのをやめてしまいました。

しかし、講談社文芸文庫から新日本語訳で出ていることを知り、すぐに購入し読みました。

小沼さんの魅力は、独特なユーモア溢れる世界観が本を通じて読者に流れ出してくるところです。

遠藤周作さんのユーモアとはまた違ったベクトルで、心地の良い気分に”酔わせて”くれます。

小沼さんの作品集「村のエトランジェ」では、引っ越してきた奇妙な女と、それを冷めた目で見つめる近所の人との関係を繊細に描く「紅い花」や、本を愛するがゆえに人の道から外れる男を描く「バルセルナの書盗」、自分を仙人だと信じた男が辿る末路を軽快に描く「登仙譚」など素晴らしい作品が数多く収録されています。

文章そのものにここまで個性を持っている作家を私は他に知りません。

簡単に理解出来る文章ではないですが、かといって難しすぎるわけでもない、その絶妙なバランスが読む人に安心ともっとこの作者を知りたいという好奇心を与えるのかもしれません。

現代の代弁者:奈須きのこさん

最後に紹介するのは奈須きのこさんです。

現在の活躍ぶりから、一般の方も奈須さんをご存じなのではないかと思います。

今断トツの売り上げを誇る「Fate Grand Order」、通称FGOのメインシナリオライターですね。

FGOは、奈須さんが原作者のPCゲーム「Fate stay night」の派生作品です。

その奈須さんが実は小説を書いていることをご存じでしょうか?

「空の境界」や「DDD」という伝奇小説です。

奈須さんの小説の魅力は、綿密に作りこまれた世界設定と、登場人物の独特なキャラクター性にあると思っています。

正直な所、一度読んだだけでは全てを理解することは難しいですが、わからなくても先が気になってしまうところが奈須さんの小説のすごい所であり、根強いファンがいる理由でしょう。

空の境界の解説で、ミステリーの名手である綾辻行人さんは、奈須さんの文章をとにかく”かっこいい”と表現しています。

これは本当にそうだなと納得出来るもので、ある種の非現実的なかっこよさが読み手を惹きつけているのかもしれません。

奈須さんはこれからもっとご活躍されるであろう方なので、私もいちファンとして新たな作品を楽しみにしたいと思っています。

さいごに

どうでしたでしょうか?

みなさんがご存じの作家さんも、そうではない作家さんもあったと思いますが、ここで挙げた作家さんは自信もってお勧めできます。

本はつまらないという概念をぶち壊す、そんな魅力に溢れた作家さんです。

これからもジャンル関係なくいろいろな本を読み、いろいろな作家さんを紹介していきたいと思っておりますので、次に作家さんを紹介する時も、ぜひ読んでいただけるとうれしいです。

貴重な時間を割いて読んでいただきありがとうございました。

おすすめ関連記事

【読書初心者におすすめ】古本と新刊本の楽しみ方 – じゅんのーと!

【おすすめ】年間100冊以上読めるかも!本の読み方 – じゅんのーと!