音楽

【体験談】DTMにおけるレイテンシー問題を解決!

f:id:rhythm77:20190217225952j:plain
フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)

 

DTMにはレイテンシー問題がつきもの

こんにちは!じゅんです。

みなさんはオーディオインターフェースというものをご存じでしょうか?

これは、PCに演奏を録音するときに必要となるものです。

オーディオインターフェースを使わないと、録音が出来ないかというとそんなことはありませんが、高音質での録音を目指す場合は絶対条件となります。

私は昔、PCのスカイプマイクで録音をしたことがありましたが、直接PCと楽器を繋ぐわけではないので、どうしても環境音が入ってしまうし、音質もあまりよくありませんでした。

本格的な録音を始めたのは、ハンディータイプのマルチトラックレコーダー(通称MTR)買ったときが最初です。

しかし、MTRだとパソコンで行うDTMほど自由度がありません。

別トラックに音源を用意し、それを聴きながら一緒に録音するということは出来ますが、一度PCからMTRへ音源を移さなくてはならないという手間があります。

そこで、どうにかDTMを出来ないかと考えていたところ、そのMTRにオーディオインターフェース機能があったので使ってみました。

しかし、楽器を録音する際の遅延(レイテンシー)が大きく、うまく録音が出来ませんでした。

どういうことかというと、ギター録音をする際、自分のギターの音をDAWでモニターしながら演奏するのですが、自分の弾いたタイミングより少し遅れてイヤフォンから音が聞こえてくるのです。

つまり、

ギター⇒オーデ ィオインターフェース⇒PC⇒PC上でのエフェクト処理⇒オーディオインターフェース⇒イヤフォン

というように、どうしても複数の通過地点を通ってしまうため、遅れが生じてしまうのです。

そういった経緯から、オーディオインターフェースはレイテンシーがあり使うのが難しいという印象がつき、なかなか手を出せずにいました。

ダイレクトモニタリングにいきつくまで

しばらくして、楽器の上達には誰かに聴いてもらうことが必要だと感じ、どうにか発信したいと思うようになりました。

ネット上で発信するには、DTMが必須ですので、どうにかレイテンシーをなくせるものがないか調べました。

そこで見つけたのが、オーディオインターフェースのダイレクトモニタリングという機能です。

さきほど説明したように、レイテンシーの原因は、オーディオインターフェースからPCのように複数の通過地点を通ってしまうため起こることでした。

そこで、ギター⇒オーディオインターフェース⇒ギターというように、PC上の処理を通さず直接イヤフォンに音を届けるのがダイレクトモニタリングという機能です。

これによりレイテンシー問題もほぼ完全に解決したと思いました。

f:id:rhythm77:20190217230034j:plain
フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)

新たな問題点の発覚から、エフェクト内蔵オーディオインターフェースへ

ダイレクトモニタリングの機能のついている商品を探すと、いくつか1万~2万の価格帯のものが見つかりました。

それぞれどのように違うのかと調べていくうちに、一つの問題点に気づきました。

ダイレクトモニタリングをすると、ギターにエフェクトがかけられないのではないかということです。

DTMでは、PC上のDAWでギターにエフェクトをかけることが出来るので、それを使おうと思っていましたが、ダイレクトモニタリングではギターの信号がPCを通過しないためエフェクトがかけられないのです。

これは大問題でした。

ギター録音において、エフェクトをかけずにロックなど深い歪が必要な曲を弾くのはかなり辛いものがあります。

やっぱり、良い点もあれば悪い点もあるのかと考えていたところ、それを解決するものに出会いました。

PCを通過させず、オーディオインターフェースの内部でエフェクトをかけることが出来る商品があったのです。

つまり、ギター⇒オーディオインターフェース⇒オーディオインターフェースでのエフェクト処理⇒イヤフォンとなるわけです。

これならPCを通過しないためレイテンシーが起こらないと確信し、すぐに購入しました。

購入したのは、steinberg社の「UR242」という製品です。

ドキドキのギター録音! DTMerになりました!

数日して「UR242」が家に届き、すぐにセットアップを始めました。

少々手間取ったものの、なんとか録音出来る状況までもっていくことが出来一安心しました。

まさか付属のCubaseAIの容量が、15GBもあるとは思いませんでしたが….

さっそくギターを接続し録音してみたところ、あまりの音の良さに驚愕してしまいました。

今練習している曲を別トラックで用意し、それに合わせて弾いてみたところ、弾いている最中にレイテンシーを感じることはなかったですし、録音したものを再生してみても、しっかりと用意した曲とタイミングがあっていたため、本当に買って良かったと思いました。

まだ使い始めたばかりで、エフェクト関連は上手く使いこなせていないですが、ラインのそのままの音で既に使えるレベルでした。

これからもっと使用し、いずれ使用感も他の記事で書いていこう思います。

長文読んでいただきありがとうございました!

f:id:rhythm77:20190217230054j:plain
フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)

お勧め関連記事

マンション住まいの方のエレキギター騒音対策 – じゅんのーと!

【初級者~中級者向け】 ギターコードを耳コピするためのコツを紹介 – じゅんのーと!

【ギター】コード弾きの難しさと克服方法の考察 – じゅんのーと!